運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
400件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人橋本泰宏君) 遠い淵源でいきますともう本当にかなり昔の、いわゆる貧困貧困の方に対する救済の現場での取組を淵源としているわけでございますけれども、制度的な位置付けということで申しますと、現在の社会福祉法の前身であります社会福祉事業法これが制定されました昭和二十六年、その時点から第二種社会福祉事業として位置付けられております。

橋本泰宏

2017-03-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第7号

放送法第六十四条二項によりますと、受信料の免除の対象施設平成十二年六月六日以前の社会福祉事業法第二条に規定された施設となっております。しかし、その後の法改正により、例えば私の地元の山形県からも御要望をいただいているんですけれども、小規模多機能型居宅介護事業であるとか小規模保育事業といったものも社会福祉事業規定されました。  

大沼みずほ

2015-07-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

阿部委員 今の大臣の御答弁ですけれども、平成十二年に社会福祉事業法社会福祉法に変わってから、私は、事業についてきちんとフローを押さえたような調査は本当に少ないと思います。  大臣にさっき私が示しました三枚目を見ていただくと、障害児施設では、フローは、平成二十年などは収支差マイナスになっております。人件費率が七六・四%だったら、もう収支マイナスになりますね。これは経験則ですから。  

阿部知子

2008-05-13 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

現在の介護労働者労働法制違反介護報酬が低いことが影響を持っていますが、一方で、介護経営者社会福祉事業法、社会福祉法人による地主や福祉関係分野以外からの転籍した者が多く、経営の在り方は率直に申し上げまして未熟で問題があるものと言わざるを得ません。  したがって、都道府県市町村介護事業所を認可する場合、事前の労働基準法労働安全衛生法最低賃金法教育研修が必要だと考えます。

清沢聖子

2007-11-02 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

その際、社会福祉事業法改正を行いまして、国が社会福祉事業に従事する者の人材確保指針をつくる、こういう措置がとられまして、人材確保指針が策定されたところでございます。  その後、経過といたしましては、景気の低迷もありまして、この間、介護保険制度が施行され、多くの介護人材が必要になりましたけれども、人材の需給は、いわば採用する側に割合有利に展開してきたということがございます。

中村秀一

2006-12-05 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

これはもう大臣に御説明するまでもなく、一九五一年に社会福祉事業法によって創設された特別法人でございます。そして、憲法第八十九条の公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し公金支出を禁止する規定を回避するため、サービス提供を委託し、運営に要する費用を措置費として支払う民間事業者受皿として社会福祉法人が創設されたと。正に措置受皿として社会福祉法人が登場したわけでございます。

中村博彦

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

そのような環境の中、義務教育を受け、恐らく児童福祉法や当時の社会福祉事業法の恩恵を受けたものと思われます。  現基本法制定されたのは私が三歳のとき。制定後六十年となりました。児童福祉法制定後五十年の一九九七年、大改正されました。児童主体、主役となりました。また、社会福祉事業法社会福祉構造改革において大幅な改正が行われ、事業の二文字を削除し、二〇〇〇年六月から社会福祉法となりました。

富澤彰雄

2005-10-25 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

我が国におきましても、一九九〇年、平成二年でございますが、福祉八法の改正が行われまして、以来、制度改正等が行われる中で、大きくは十年後の二〇〇〇年、社会福祉事業法社会福祉法改正され、その年に介護保険法がスタートしたわけでございます。  これら一連の流れは、社会福祉というものはこれから基礎的自治体である市町村主体的に担っていくものだ、こういうふうにされたわけでございます。

亀井利克

2005-06-07 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

年金八十万円でも入れない特養ホームは社会福祉事業法に引っ掛かります。  というところで、しかも人間の尊厳としての個室に入ること、国は、ようやく全室個室を目指して、従来型施設個室への転換を促進するためにいろんなモデル事業も始めておりますが、それは本当に私たちが望んでいる方向ではありますが、しかし年金百四十万以下は個室にさえ入ることはできません。

本間郁子

2005-02-23 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

そして、今後の社会保障制度の構築をしていくに当たりまして、私は、日本の国の社会保障制度昭和二十六年に社会福祉事業法成立をいたしました。平成十二年の介護保険法が導入をされて、このときに社会福祉法ということで新たな社会福祉の展開がなされておるわけでありますけれども、昭和三十年、日本一般歳出における社会保障費というものの占める割合が一二・五%でありました。

北川知克

2003-04-02 第156回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

同じような規定がなかった知的障害者福祉法にも、社会福祉事業法改正法によりまして、一条の二で「参加する機会を与えられるものとする。」が付け加えられたわけであります。  要援護者が常に施策の対象であることが明示され、このような規定がなかった知的障害者福祉法にもほとんど同じ文言が入れられたのは決して偶然ではありません。

瀧澤仁唱

2002-11-14 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これは、当初四十人から二十人ということで、だんだん少なくなってきたようですけれども、私は、社会福祉事業法、社会福祉法改正になり、十人というのが一つ基準、法律上の基準にもなっておりますし、こういうお年寄り、元気な方もおられるかもしれませんし、少し入っていただくときに、ホテルのような立派な建物もいいですし昔ながらの旅館のようなものもあってもいいかもしれないけれども、民宿なんというのもあるわけですから

山本保

2002-10-16 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第10号

この第一種社会福祉事業というのは、社会福祉法、これは社会福祉事業法基礎構造改革で変えていただいたものでございますが、社会福祉法においては、自治体社会福祉法人以外の設置主体事業を行う場合には社会福祉法においては都道府県知事の認可を受ければ認められると、こういうふうになっております。これが一般原則でございます。

中村秀一

2002-07-18 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

また、平成十二年の社会福祉事業法等の改正社会福祉法制定の際の目的の一つでございました例えば苦情処理、それから地域権利擁護事業、これらを県の社協に置かれます運営適正化委員会が行うということになっているわけでございますが、その運営適正化委員会社会福祉に関して学識経験を有する者である委員、これに社会福祉士を明示をしていただくと。

真野章

2001-06-15 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

○桝屋副大臣 検討のスケジュールでありますけれども、委員も御案内のとおり、我が省が今抱えております、既にセットされておりますスケジュールは、御指摘のような医療保険制度改革、さらには介護保険の見直しでありますとか、それから障害者分野支援制度、このスタートでありますとか、さらには、社会福祉事業法改正のときにセットされております現場における地域福祉計画の策定でありますとか、さらには生活保護制度の見直

桝屋敬悟

2001-05-17 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

が世界の最も新しい民主主義の理念に立つことであって、これによって、旧憲法に比べて国家の責任は著しく重くなったと言わなければならないというふうに、憲法二十五条の解釈をここの勧告で述べて、そして国の責任をうたうとともに、現下の社会経済情勢並びに日本国憲法二十五条の本旨にかんがみ、緊急に社会保障制度を整備することが大事だということが勧告されて、御承知のとおり、前後して生活保護法とか、児童福祉法とか、社会福祉事業法

春名直章

2001-03-22 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

昨年、社会福祉事業法改正がありました。そして社会福祉法というのが成立をいたしましたけれども、障害者福祉あり方を大きく変える重大な問題があるというふうに考えております。利用者自己負担がどうなるのか。支援費と呼ばれる助成金がどうなるのか、障害者とその家族、関係者というのは今もう大変な不安を感じております。

井上美代

2000-11-15 第150回国会 衆議院 法務委員会 第9号

この間、特に隣保館につきましては、地対財特法根拠法がとれまして今は社会福祉事業法になっていますし、もともとアイヌ生活館も地対財特法規定を援用して閣議決定予算措置を講じていたという経緯があるわけですけれども、これらが、地域のいわば人権センター人権コミュニティーセンターとしての役割をこれから担っていくべきではないか。  

植田至紀

2000-09-05 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

それはそれにいたしましても、この生活保護制度について、社会福祉事業法等の改正の際に国会で附帯決議をおつけになっております事実も踏まえて、そのあり方について検討していかなければならないので、今、委員が御指摘の点を含めまして、生活保護制度国民生活の最後のよりどころとしての役割を適切に果たせるようにこれからも研究してまいりたいと思います。

津島雄二